駄目会社
- 2017/1/17
- 駄目会社 はコメントを受け付けていません

組織に赤信号ががともるとき~①「社員全体が、危機的な状況を知らないことが多い」②「報告連絡の部分がうまくいっていない」ということです。つまり「社員が保身に走る」ということです。
そして、経営が赤字になってくると直間比率をかえ始めます。要は間接部門を削り、直接部門の方に人を移動し始めるのです。まあ、稼ぐ人を増やし、一人当たりのノルマをかければ、売り上げは確実に増えますからね。
また、潰れる会社がよくやるのが、駄目部長などが、優秀な社員を外し、駄目な社員を会社に残すという逆判断をする管理職が多いのだそうです。